たった1つの「正しい情報」

100の「曖昧な情報」よりも、たった1つの「正しい情報」を目指します。

スキル

当たり前だけど、生産性が落ちたときは寝るのが一番!

まとめ 生産性が落ちるのは集中力や根性の問題ではなく、「疲れ」による場合も多い。 疲れる→生産性が下がる→眠れない→疲れる…の負のスパイラルを脱却する方法は「生産性を上げて睡眠時間を増やす」ではなく、「睡眠時間を増やして生産性を上げる」である。 …

『人脈があれば専門性はいらない』は本当なのか?

3行まとめ 「異業種交流会に参加」など、直接的な人脈を広げる行動も重要だが、専門性を高めることも同程度に重要である。何より長期的には「専門性」は「人脈づくり」にも有効。 「専門性」無く人脈を広げると、一方的に自分が相手に頼る関係となってしま…

「何でもいいから経営者になりたい!」を批判する意味が分からない。

3行まとめ どう考えたって「起業」や「会社経営」は楽しい!しかし、「情熱」や「信念・ビジョン」を必要不可欠条件とする風潮があり、不必要にハードルを高くしているように感じる。 その結果なのかは不明だが、事実として日本の開業率は低く、起業に対す…

あなたは「選手」なのか「監督」なのか

3行まとめ 「部下に仕事を任せることが下手な人が増えている」気がする。その根本原因は「部下を持ったのに、部下を持つ前と同じマインドで仕事に臨んでいる」ことだと思われる。 すなわち、上司の役割は「選手ではなく監督」なのに、「部下のパフォーマン…

炎上プロジェクトにおける部下との協働~3つの思考改革~(下)

3行まとめ 炎上プロジェクトにおいて、部下に成長の機会を与えつつ、生産性を最大化するにはどうすればよいか。 ポイントは以下の3つだと思っている。 1.チームのキャパ(工数)の考え方を改める 2.やることではなく、やらないことを決める 3.「プロジ…

炎上プロジェクトにおける部下との協働~3つの思考改革~(上)

3行まとめ 「仕事を任され、自分で何とかするしかない環境に置かれたとき」こそ成長すると考え、なるべく部下にはそのような環境を与えるよう心掛けている。 但し、上記方法を取れるのは比較的スケジュールに余裕がある場合で、炎上プロジェクトのように日…

有意義な時間を過ごすために必要なもの、それは「集中力」と「想像力」、そして「楽しむ力」

3行まとめ 有意義な時間を過ごすために必要なことは3つ、「集中力」と「想像力」、そして「楽しむ力」だと思っている。 集中力とは「同じ時間の中でどれだけ濃い時間を過ごせるか」の能力である。「知識を吸収する」でも「経験を積む」でも「楽しむ」でも…

3つのことを知らなかった。結果、起業は失敗した。

3行まとめ 過去に起業の経験があるが、お世辞にも成功とは呼べないお粗末な結果になってしまった。 今振り返ると、その主要な原因は3つあったように思える。①お金の稼ぎ方を知らなかったこと、②お金の使い方を知らなかったこと、③世の中を知らなかったこと…

師を誤るほど不幸なことはない

3行まとめ 『師を誤るほど不幸なことはない』とは、オウム真理教事件を担当した裁判長の御言葉。仰る通りである。 我々日本人は世界的にみると宗教への関わりが薄く、かつ、核家族化が進んでおり日常生活の中で関わる「大人」の数が限定的になりつつある。…

敢えて言おう「結果が良ければ何でもいい」

3行まとめ 『「結果を出すより、頑張っているように見せる方が重要」という価値観の元では、人はダメになってしまう。』とのこと。全面的に賛成である。 ただ、実際に結果重視で頑張る組織を作ることは難しい。「結果さえ良ければ何でもいいのか」という反…

人脈も仕組みづくりが重要

3行まとめ 『個人が無理なく「名前+顔+状況」が把握できる人数は、せいぜい150人程度』とのこと。SNSで繋がっている人数を考えると一見少なく感じるが、実際に「状況」まで把握できている人はあまりいない。 一念発起、定期的に人と会う時間を設けて、人…

「情けは人の為ならず。」は危険な気がする

3行まとめ 「人に情けを掛けておくと、巡り巡って結局は自分のためになる」と言われているが、分かっていてもなかなか行動できない。 人に優しくなるには「相手を思いやる」か「優しい自分を好きになる」かだと思うが、前者は無意識に見返りを求めてしまう…

オープンなオフィスだと生産性が低下する!?

3行まとめ オープンな設計のオフィスに変更すると、対面コミュニケーションが減少し、メールやチャット等の電子でのコミュニケーションが増加、結果として生産性が低下するとの調査結果が発表された。 生産性低下のはっきりとした理由は分かっていないが、…

何故うちの会社の人は「部下の育成」に熱心なのか

3行まとめ うちの会社は部下育成に熱心な人が多く、昔から不思議に思っていた。 同僚や先輩と話して気が付いたことは「部下のため」だけではなく、「自分のため」にも部下育成を行っている人が多かったこと。 性善説に沿った仕組みにはどこか限界があり、直…

自分の強みに気付くたった1つの方法

3行まとめ 人は自分のことすらも意外と分かっておらず、多くの人は「自分の強み」を言えず、その理由を尋ねると「そもそも強みが無い」という回答が多い。 しかし、実際には「強みに気付いていないだけ」で、自分では当たり前に思っていたことが実は強みだ…

「怒らない優しい人」が支払った代償

3行まとめ 小心者な私は「怒らない人はかっこいい」は美学だと自分に言い聞かせてきた。 その結果、怒るかどうかの基準が「一般的に怒っても当然のことか」になり、自分が本当に怒っているのかどうか、自分でも分からなくなってしまった。 「怒らない優しい…

「結果よりも過程を重視」を作り上げるのは誰か

日本サッカーは「プロセス重視」? 先日のサッカーの親善試合、日本vsスイスの試合ですが、残念ながら0-2で負けてしまいました。ワールドカップ直前の残り少ないテストマッチということで注目度が高かったですが、勝てなかったこと、1点も取れなかったこと、…

どこまで仕事を頑張るか?を悩んでいる人達へ

「終わり」がない仕事をどこまで頑張るか? 携帯電話の普及によりサラリーマンのストレスは飛躍的に増加した、という記事を読んだことがあります。 つまり、それまでのサラリーマンは金曜日の定時を迎えれば月曜日の朝まで仕事から開放されたのに、現在は携…

こうして皆、不幸になる

「担当領域が落ち着きそうなので、しばらく稼働を落としたいです。」 これはある日、部下から言われた言葉です。 私はコンサルタントをやっていて、クライアント(お客様)の職場に常駐しています。コンサルタントを呼ぶプロジェクトとなると、多くの場合、…

「知的レベルが近い人との会話が一番楽しい」の意味

伝えることの難しさ 友人「何かと妻の家族を優先しちゃってさ。 うちの家族が怒ってるみたいなんだよね。」 私 「あー、それは良くないね。 相手の家族ばかり優先するのは止めた方がいいのでは?」 友人「そうだな。改めるようにするよ。」 ~~~ 後日 ~~…